ミニマリストに憧れる女

20代住宅営業マンの暮らしのあれこれ。住宅についても。

良い土地がなかなか見つからない3つの原因

f:id:ichina17:20200527193041j:plain

 

お家づくりのために土地を探し始めてから気付けば半年経っているという方は少なくありません。

 

なかには3年くらい探している方もみえます。

そうなるとなかなか抜け出しにくくなります。

 

では、なぜ良い土地が見つけられないのか...。

 

理由は主に3つです。

 

  1. 条件がはっきりしていない
  2. 100点満点の土地を探している
  3. あなたにとっての良い土地を見逃している

 

 

条件がはっきりしていない

 

まず条件がはっきりしていないと物件資料を見ていてもなかなか決められません。

 

夫婦間で意見が食い違っていることでなかなか決められないケースもよくあります。

 

夫婦それぞれがこだわりたい条件を紙に書き出して整理してみてください。

 

紙に書き出すことが重要です。

頭の中だけで考えていてもなかなか整理できませんし、夫婦間でもすり合わせることが難しいです。

 

 

100点満点の土地を探している

 

条件が明確になっていてもなかなか見つけられないこともあります。

 

その場合は、条件を見直してみてください。

 

条件が絞りきれていない可能性があります。

 

土地探しはいろんな面から考えないといけません。

周辺環境や価格、ロケーションなど...

 

そのすべてが良い100点満点の土地は正直ほぼありません。

 

条件を書き出すときは、「Mast(絶対に譲れない条件)」と「Want(できればほしい条件)」に分けてみましょう。

 

 

あなたにとって良い土地を見逃している

 

100点満点の土地はありませんが、あなたにとって100点満点の土地はあります。

 

一般的に敬遠されがちな土地でもあなたからしたら買い得な土地になることが。

 

例えば、不整形地な土地でもお家が問題なく建って、駐車場や日当たりもしっかり確保されていたら問題ありませんよね。

 

でも、そういう土地って物件資料を見ただけで候補から消してしまうことがあります。

不整形地だと金額も安いですし、そこで快適な暮らしが問題なくできるのであれば確実にお買い得な土地になります。

 

また、昔から線路の近くに住んでいる人は、線路の近くでも平気ですし、お墓の近くでも家のつくり方によって気にならないようにできます。

 

なので、物件資料を見ただけで候補から消してしまうのではなく、現地に行って実際に見てみたり、ネックになっていることを解消できないか検討することが大切

 

きっとあなたにとって100点の土地があります。

 

 

 

おわりに

 

快適な暮らしをするための一歩として土地探しをしているのに、気付いたら良い土地を買うことが目的になってしまっていることがあります。

 

土地探しは考えることがたくさんあって疲れてしまうことも...。

そんなときは一度整理してみてください。

 

みなさんがいいお家づくりができることを願っています。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

インテリアテイストはリゾートスタイルを推したい。

現在、一人暮らしを計画中で色々と迷走中の私ですが、唯一、インテリアに関しては迷いなく「これがいい!」と思っているテイストがあります。

 

それはずばり、「リゾートスタイル」です。

 

そこで、今回は私がリゾートスタイルに惹かれている3つの理由をお話しします。

 

お部屋やお家をどんなテイストにしようか迷っている方は、ぜひリゾートスタイルを検討してみてほしいです。

 

f:id:ichina17:20200517182015j:plain

Steve BuissinneによるPixabayからの画像



理由① お家に居てもバカンス気分!

 

海外旅行に行きたいな~と思っていても実際はなかなか行けませんよね?

私は特に腰が重い方なので、大体は思うだけで終わってしまいます...。

 

特に今はコロナの影響で、あまり外に出ることもできません。

 

なので、いっそお家をリゾートスタイルにしてバカンス気分を味わいたい!

 

リゾート地にあるホテルのようなお家だといつでも非日常的なワクワク感が得られて、楽しく過ごすことができそうです。

 

 

理由② リラックスできる

 

リゾートスタイルは、リラックスできるような空間が特徴の一つ。

 

自然素材を使った家具や植物などが多く取り入れられているので、心が落ち着きやすく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

インテリアの色味や照明などもこだわればなお良し。

 

非日常的でありながら、リラックスもできる空間ってステキですね。

 

 

理由③ 好みのテイストを取り入れやすい

 

リゾートスタイルってどこのリゾート地のスタイルにするかによってテイストが変わってきます。

 

というか、どんな地域のスタイルでもホテルライクにしてかつ、落ち着いた空間にしたら、リゾートスタイルになるのかなぁと。

 

なので、自分の好きなテイストを軸にリゾートスタイルへ変えることができるという万能なスタイル。

 

 

ちなみに私は、古民家や蔵っぽい感じの空間が好きなんですが、ちょっと古臭い感じがしすぎてしまうし、もう少し清潔感のある感じがいいなと思っていて、最終的にリゾートスタイルに行きつきました。

 

リゾートスタイルだとホテルライクのような清潔感がありつつ、古民家にあるような食器や家具を置いても違和感なくなじむので、自分の好きなものを買って置くことができます。

 

 

おわりに

 

リゾートスタイルにすれば、毎日の仕事や家事の疲れを癒してくれるかもしれません。

お部屋の空間づくりにこだわって、おうち時間を楽しくゆったり過ごしましょう。

 

 

以上、イチナでした。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

優柔不断な私が実践してみて良かった3つのコト

友達とご飯を食べに行ったとき、メニューを選ぶのに時間がかかって焦っていませんか?

私は毎回すご~~~く焦ります。

友達を待たせてはいけないと思っていてもなかなか決められず、
追い詰められたあげく、「もうこれでいいや!」と思って選んで食べてみたら、「やっぱりこっちを選べばよかった」と後悔。

 

いや~、面倒くさい人間だなと自分でも思います。

 

 

ちなみに、人が一日に決断する回数は約3万5千回らしいです。
こんなに一日の決断回数が多いのに、ご飯を選ぶことくらいで迷っていては疲れてしまいます…。

実際、優柔不断な人は、決断することに疲れて意思の力が低下する、決断疲れが起きやすくなります。
決断疲れが起きると、モチベーションが下がったり、やる気がなくなったり、判断能力が下がったりと嫌な事たくさん。

 

 

また、優柔不断な人は色々と考えすぎてしまうので、他の人よりも行動に移すのが遅いです。いわゆる腰が重いのです...。

 

 

そこで今回は、「優柔不断になる原因」と「優柔不断な私が実践してみて良かったコト」をご紹介します。
一緒に優柔不断を克服して、良いパフォーマンスを発揮できるようにしましょう。

 

 

優柔不断な人は完璧主義者?

f:id:ichina17:20200510210506j:plain

結論、完璧主義的な思考が優柔不断にさせる原因です。

 

この思考は、何かの決断をするときに失敗しないように、最善最良な方を選ぼうと考えます。
その結果、なかなか選びきれず決断が遅れてしまいます。

なので、重要な決断をする場合はほとんどの人が、完璧主義的な考えになりがちです。あまり優柔不断でない人でも、大きな決断をするときは迷いますよね?

 

では、なぜ最善最良な方を選ぼうとするのか?
それは、失敗するのが怖いからです。
もっと言うと、過去にとらわれやすい人が完璧主義的思考になりやすいです。
自分の間違った選択を引きずりやすいから...。

 

私は、選ぶメニューを間違えただけで後悔して引きずるくらいですからね...。

 

完璧主義者と言うと聞こえはいいですが、この事実を聞くと辛いですね。
ただ失敗が怖いんですね...。はい。

 

 

 

 私が実践してみて良かった3つのコト

では、私がやってみたことをご紹介します。

 

①マイルールを作る

だいたいいつも迷っていることって、どっちを選んでもさほど変わらないです。
なので、迷っていることに時間や労力を費やすくらいなら、ルールを決めてそのルールに従います。

例えば、迷ったときはコインを投げて決めるなど...。

 

私のマイルールの一例

 

行きつけのお店では、「いつもので」

 

よく常連のおじさんがメニューを頼むときに、「いつもので」って言いますよね?
あれって一番思考を使わずに料理を頼んでいるし、行きつけのお店なのできっと、店選びも容易に決めていると思います。

なので私も行きつけのお店で選ぶ料理は決めるようにしました。
ちなみに、初めて行くお店などは、いくつかで迷ったらその中で一番安いものを選ぶと決めています。

 

 

②とりあえずやってみる

完璧主義的な思考だと、何かをやり始めるときに完璧に準備しようと思って色々考えすぎてしまい、なかなか行動に移せません

なので、そうでない人に比べて時間、労力、お金をたくさん使っています
それで結果が良ければいいんですが、そうでないことも多々あります。

 

私も準備しないとと思っていて結局時間だけが過ぎていったり、やるための道具を揃えたのに実際全然やらなかったりすることは多々あります...。最悪ですね...。

 

なので、やりたいことはまずやってみる!やりながら見直していく!
というのを意識して行動するようになりました。

 

このブログもそんな感じで始めました。

 


③過去を引きずらない

失敗したことを引きずってしまうと、次のことになかなか取り組めません。


失敗したらまず、落ち込む時間をなるべく短めに済ませます
そのあとは、事実をしっかりと受け止めて、次に生かせるようにポジティブに考えます

 

私の場合、仕事で落ち込むことが多いです。
なので落ち込んだ時は、ネガティブからポジティブに切り替える瞬間を意識して作っています。

上手く切り替えられないときもありますが、意識するだけでも変わります。

 

 

 

 

ということで、今回は優柔不断な私が実践してみて良かったコトを紹介してみました。

優柔不断な人はぜひ試してみてください。

 

 

以上、イチナでした。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

新築時、書斎をつくることに大体嫁は反対します。

マイホームを計画するにあたって、書斎のような+αの空間(以下書斎とする)をつくるかどうかで迷っていませんか?
または、パートナーと揉めていませんか?
揉めた末に書斎をつくったはいいけれど、結局あまり使うことがなくなって物置になってしまうってことはよくある話です...。
そうなると想像できますね。奥様から「だからいらないって言ったのに。」という言葉が...。
「いや、ちゃんと活用するよ!」っていう方でも、反対を押し切ってつくった書斎は一生言われ続けますよ。夫婦喧嘩の時に、「いいよね、あなたには自分の部屋があって。」と...。

 

そうならないためにも、書斎のあり方を今一度整理してみましょう。
パートナーの理解を得つつ、満足できる書斎づくりについてご提案します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

書斎の4つのタイプ

 

まずは書斎の種類についてです。
書斎は主に4つのタイプに分かれます。

 

  • 単一用途のオープンタイプ
    ひとつの用途に限定してつくられたオープンスペース
  • 単一用途のクローズタイプ
    ひとつ用途に限定してつくられた個室
  • 多用途のオープンタイプ
    いろんな用途で使えるオープンスペース
  • 多用途のクローズタイプ
    いろんな用途で使える個室

 

図にして、思いつく用途をなんとな~く振り分けてみました。
つくり方によって位置が変わってきますが、用途によってよくあるつくり方で振り分けています。
例えば、在宅ワークなら集中できる専用の個室。お子様のスタディスペースなら勉強の様子が見えるようにリビングダイニングにオープンで、多用途に使えるカウンタースペース。

f:id:ichina17:20200505023905j:plain

では、それぞれのタイプのメリットとデメリットを見てみましょう。

 

 

タイプ別のメリットとデメリット

 

f:id:ichina17:20200505023909j:plain 

 

メリットとデメリットを理解した上で、パートナーと折り合いを付けるにはどのタイプがよいでしょうか。

 

 

パートナーの理解を得やすい書斎とは?

 

書斎づくりを考えるときには、今の自分の考えや想いだけでなく、パートナーのことやコスト面も考慮することが大切。

 

パートナーと上手く折り合いをつけよう

パートナーに一番よく思われない書斎のタイプは、「単一用途クローズタイプ」です。
このタイプは奥様からしたら、「何に使うの?」「この部屋ホントに必要なの?」「あなたの為だけにつくるの?」「こんなに広くする必要あるの?」「これつくるくらいなら他にまわしたい。」などと感じてしまいます。こんなこと言われたら耳が痛くなりますが...。

 


もし今、あなたがこのタイプの書斎をつくることをパートナーに反対されていたら、「オープンタイプ」「多用途タイプ」に近づけられるか検討してみてください。

f:id:ichina17:20200505023926j:plain

例えば、筋トレルームを作ろうとしているのを反対された場合、
筋トレルームとしてだけでなく、奥様のヨガスペースやお子様のピアノスペースなど、多用途なスペースにできないか検討するのです。

f:id:ichina17:20200505023929j:plain

 

どこで折り合えるかをパートナーと話し合ってみてください。

 

コスパの良い書斎でみんなハッピー

坪50万円の家だった場合、2坪(4帖)の書斎をつくろうと思うとプラス100万円。さらに、エアコンが必要だとするとプラス10万円...。
在宅ワークや没頭する趣味などの明確な用途があれば惜しくないお金のかけ方になりますが、なんとなくつくる書斎にはもったいない気がしませんか?
もちろん奥様からしたら全く面白くありません。
でも書斎は欲しい!っていう人はきっと多いはず。
であれば、少しでもコスパ良くそういう空間をつくりましょう。

 

では、コスパの良い書斎って何でしょう…。
それはずばり!「必要最小面積の多用途オープンタイプの書斎」です!
考えれば当たり前なのですが、まず面積が小さくて多用途に使えるほど、コスパが良くなりますよね。オープンタイプが良いのは、オープンだと面積を小さくしやすかったり、使う頻度が増えたりするからです。

 

☟こちらの記事で多用途オープンタイプの書斎事例をいくつかあげています。

ichina17.hatenablog.com

 

 

その他にも、使ってない時期の子ども部屋を書斎にするのもあり
何十年と住む家であまり使われないのが子ども部屋。実際は10年ほどしか使わない部屋になります。なので、使っていない時期は書斎として活用することもできます。
子ども部屋を「子ども部屋」に用途を限定するのではなく、「洋室」として可変的にみることで無駄なく家中を有効的に使えます

最後に

結論

要は、特別な理由がない限り「多用途オープンタイプ」が一番良い
最近では、一人の時間より家族の時間を優先する人が増えたこともあり、このタイプの書斎が増えています。
もちろん場合によっては他のタイプが良い方もみえます。

 

それでも反対を押し切って書斎をつくる場合

なかには、「いやいや、それでも個人的な書斎が欲しい」や「どう頑張ってもパートナーとの折り合いがつかない」っていう方もみえると思います。

そんな時は、書斎をつくるのと同じくらいの価値で、奥様が喜ぶものをマイホームの計画に取り入れてみてください。

そしたら少しは一生言われずに済むかも...。

 

 

 

 

以上、イチナでした~。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

やりたいことを書き出してみた

はじめまして。イチナと申します。
住宅営業をしながらダラダラ生活を送っている、24歳独身女です。

 

ついに!ブログ開設しました🔰

 

 

ブログ開設のキッカケ

 

現在コロナウィルスの影響で#おうち時間 が増えましたが、皆さんはどのように過ごしていますか?


わたしはおうちでダラダラグダグダ...。
基本、食べるか寝るか動画をみるかです。
特に趣味もなく暇を持て余しすぎています。
正直今まで仕事しかやってこなかったいわゆる社畜でしたので、仕事以外何をしていいのかよく分かりません。かなしい...

 

でも、社畜にとってこんな暇な時間があるのはチャンスです!
このチャンスを逃さないためにも、やりたいことを書き出してみることに。
その書き出した中の一つに「ブログ開設」があったわけです!

 

それにしても書き出すって大事だなぁと改めて感じました。書き出していくうちに潜在的になっていたものまで見えてきて、頭の中が整理されました。
ブログ開設も書き出していくうちに見えてきました。

 

☟こんな感じで書き出しましたよ。

 

f:id:ichina17:20200502232630j:plain

頭の中がスッキリした気がします。
頭の中がごちゃつく時は、書き出してみるといいですね。

 

 

今後のブログ内容について

 

今回の投稿は「誰得?」な内容になってしまいましたが、これからの投稿は少しでも誰かの為になるような内容を意識しつつ、自分の生活の課題や目標、挑戦について綴っていきたいと思います。

継続は力なり

 

ということで、これからブログ更新がんばります!

以上、イチナでした。